2016年02月24日
宝島社文庫『古書街キネマの案内人 おもいで映画の謎、解き明かします』は神保町が舞台!
東京・神田神保町。
世界最大と言われる古書の街にひっそりと佇む名画座『神保町オデヲン』には、映画にまつわる謎を解き明かす“案内人”六浦すばるがいる──
第1回『このライトノベルがすごい!』大賞で〈大賞〉を受賞した大泉貴が贈る、映画の“おもいで”と“謎”の物語。
古書街キネマの案内人
宝島社文庫より発売する、新作となります!
発売日は3月4日(金)!
イラストは『君の膵臓をたべたい』でもおなじみの loundrawさんにお願いしました!

【あらすじ】--------------
東京・神田神保町。
世界最大級の書店街であるこの街の裏路地には、小さな名画座『神保町オデヲン』がある。
大学生の多比良龍司は、そこで出会った女性・六浦すばるに惹かれてバイトを始めることにした。
彼女は映画にまつわる悩みを聞いて解決する“案内人”なのだった。
映画の感動と興奮、その“おもいで”が人と人を繋いでいく。
これは小さな名画座で巻き起こる、どこか温かく懐かしい物語。
----------------------------
舞台となる名画座とは、何年か前の映画や、昭和の懐かしい映画を上映する小さな映画館のことです。最新の映画を扱うシネマ・コンプレックスとは異なり、作品の関連性で上映作品を選んだり、記念上映なども行っている場所なのです。
そんな名画座を舞台にした本作は、どこか優しい時間の流れる物語になっています。
スティーヴン・スピルバーグ、黒澤明、クエンティン・タランティーノ……誰もが一度は名前を聞いたことがある監督の作品が、その映画館では上映されているのです。
そこには、様々な人々の“おもいで”が詰まっています。
発売は3月4日(金)です。
映画が好きな人はぜひ、お手にとってみてください。
世界最大と言われる古書の街にひっそりと佇む名画座『神保町オデヲン』には、映画にまつわる謎を解き明かす“案内人”六浦すばるがいる──
第1回『このライトノベルがすごい!』大賞で〈大賞〉を受賞した大泉貴が贈る、映画の“おもいで”と“謎”の物語。
古書街キネマの案内人
おもいで映画の謎、解き明かします
宝島社文庫より発売する、新作となります!
発売日は3月4日(金)!
イラストは『君の膵臓をたべたい』でもおなじみの loundrawさんにお願いしました!

【あらすじ】--------------
東京・神田神保町。
世界最大級の書店街であるこの街の裏路地には、小さな名画座『神保町オデヲン』がある。
大学生の多比良龍司は、そこで出会った女性・六浦すばるに惹かれてバイトを始めることにした。
彼女は映画にまつわる悩みを聞いて解決する“案内人”なのだった。
映画の感動と興奮、その“おもいで”が人と人を繋いでいく。
これは小さな名画座で巻き起こる、どこか温かく懐かしい物語。
----------------------------
舞台となる名画座とは、何年か前の映画や、昭和の懐かしい映画を上映する小さな映画館のことです。最新の映画を扱うシネマ・コンプレックスとは異なり、作品の関連性で上映作品を選んだり、記念上映なども行っている場所なのです。
そんな名画座を舞台にした本作は、どこか優しい時間の流れる物語になっています。
スティーヴン・スピルバーグ、黒澤明、クエンティン・タランティーノ……誰もが一度は名前を聞いたことがある監督の作品が、その映画館では上映されているのです。
そこには、様々な人々の“おもいで”が詰まっています。
発売は3月4日(金)です。
映画が好きな人はぜひ、お手にとってみてください。
↓↓↓予約受付中!↓↓↓
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
http://konorano.jp/bunko(このラノ文庫公式)
http://konorano.jp/(このラノ大賞公式)
https://twitter.com/konorano_jp(このラノツイッター)