2014年09月
2014年09月08日
『Vermillion 朱き強弓のエトランジェ』特典情報!
こんにちは!
このラノ文庫のUです。
発売が9月10日(水)に迫った、
なろうコン大賞受賞作、
『Vermillion 朱き強弓のエトランジェ』特典情報です!
フルーツパンチ先生の美麗なイラストを使用した、イラストカードが付属します!
絵柄A

お取り扱い店舗さま
このラノ文庫のUです。
発売が9月10日(水)に迫った、
なろうコン大賞受賞作、
『Vermillion 朱き強弓のエトランジェ』特典情報です!
フルーツパンチ先生の美麗なイラストを使用した、イラストカードが付属します!
絵柄A

お取り扱い店舗さま
ゲーマーズさま
メロンブックスさま
メロンブックスさま
書泉ブックマートさま
とらのあなさま
書泉ブックタワーさま
書泉グランデさま
アニメガさま
アニメガさま
COMIC ZIN 秋葉原店さま
※店舗によってはお取り扱いがない場合や絵柄が異なる場合がございます。
※店舗によってはお取り扱いがない場合や絵柄が異なる場合がございます。
また特典枚数には限りがあり、なくなり次第配布終了となります。
ご了承ください。
このラノ文庫9月新刊は
9月10日(水)発売です!
お楽しみに!
このラノ文庫9月新刊は
9月10日(水)発売です!
お楽しみに!
↓↓↓予約受付中!↓↓↓
--------------------------------------------------------------------------------
http://konorano.jp/bunko(このラノ文庫公式)
http://konorano.jp/(このラノ大賞公式)
https://twitter.com/konorano_jp(このラノツイッター)
2014年09月03日
『このライトノベルがすごい!2015』Webアンケートスタート!
まだだ、まだ8月は終わっちゃいない……! と思っていても9月はやってくるのです。
さてさて、9月といえば、『このライトノベルがすごい!2015』のWebアンケート受付がスタートしております!

↑の画像リンクからチェックしてみてくださいね。
「俺ァもう腹ァ決まってんでィ!」という人は今すぐ投票してもよし。
「ギリギリまで粘ってちゃんと9月刊の新刊もチェックしなきゃ!」とじっくり考えてもよし。
みなさまそれぞれの想いを込めて、今年のおもしろかったライトノベルを選んでみてください。
また、なかなか難しいところなのですが、「作品リスト」をつくるときにどうしても基準を作らなければいけないため、いわゆる男性向けライトノベルレーベルの文庫本のみをリストに収めています。
けれど、「ライトノベルの定義」は人それぞれですので、リストにない作品へも投票が可能です。
とはいえ、レギュレーションとして「マンガ・アニメ・ゲームのノベライズ、成人向け、ボーイズラブ、洋書、翻訳作品」は対象外とさせていただいております。
(ボーカロイド関連作品や忍者が出て殺す作品はボーダーライン上の作品と捉えています)
近年は文庫ではない単行本での作品が隆盛しています。
これらの作品がどう評価されているかも気になるところですね。
ここで、アンケートサイトにも書かれていますが、諸注意を。
■アンケートか書いて「確認」を押すと、記入内容が消えてしまう不具合が報告されております。調査したのですが原因不明のため、念のためアンケート内容はあらかじめテキストを用意し、コピー&ペーストしていただけると幸いです。
■特定の作品、キャラクターに対する多重回答が発覚した場合は、該当する回答はすべて無効となります。
それでは、みなさんの投票、お待ちしております!
さてさて、9月といえば、『このライトノベルがすごい!2015』のWebアンケート受付がスタートしております!

↑の画像リンクからチェックしてみてくださいね。
「俺ァもう腹ァ決まってんでィ!」という人は今すぐ投票してもよし。
「ギリギリまで粘ってちゃんと9月刊の新刊もチェックしなきゃ!」とじっくり考えてもよし。
みなさまそれぞれの想いを込めて、今年のおもしろかったライトノベルを選んでみてください。
また、なかなか難しいところなのですが、「作品リスト」をつくるときにどうしても基準を作らなければいけないため、いわゆる男性向けライトノベルレーベルの文庫本のみをリストに収めています。
けれど、「ライトノベルの定義」は人それぞれですので、リストにない作品へも投票が可能です。
とはいえ、レギュレーションとして「マンガ・アニメ・ゲームのノベライズ、成人向け、ボーイズラブ、洋書、翻訳作品」は対象外とさせていただいております。
(ボーカロイド関連作品や忍者が出て殺す作品はボーダーライン上の作品と捉えています)
近年は文庫ではない単行本での作品が隆盛しています。
これらの作品がどう評価されているかも気になるところですね。
ここで、アンケートサイトにも書かれていますが、諸注意を。
■アンケートか書いて「確認」を押すと、記入内容が消えてしまう不具合が報告されております。調査したのですが原因不明のため、念のためアンケート内容はあらかじめテキストを用意し、コピー&ペーストしていただけると幸いです。
■特定の作品、キャラクターに対する多重回答が発覚した場合は、該当する回答はすべて無効となります。
それでは、みなさんの投票、お待ちしております!