2011年06月

2011年06月27日

いただきました!②<ヱヴァの巻>

『このラノ』編集部のTです。

今日も今日とてこのラノです。

お待たせ、今回は頂き物第2弾!

誰も、待ってないって?

まあまあそういわず……。
(なにこの寒い感じ。

konorano0176

今回もステキなお土産をいただいてしまいました。

UCCミルクコーヒー ヱヴァンゲリヲン缶

konorano0177
konorano0178
富士急の「エヴァンゲリオン・ストア」限定 ですぜ!

脳に糖分が足らんときに、

チビチビ飲ませていただいています。

く~!!

脳にしみますね~。

オフィスワークで頭が疲れたときに

けっこうおすすめです。
-----------------------------------------------------------
ランジーン×コード tale.3 (このライトノベルがすごい!文庫)
ランジーン×コード tale.3 (このライトノベルがすごい!文庫)
著者:大泉 貴
宝島社(2011-05-09)

暴走少女と妄想少年3 (このライトノベルがすごい!文庫)
暴走少女と妄想少年3 (このライトノベルがすごい!文庫)
著者:木野 裕喜
宝島社(2011-05-09)
-----------------------------------------------------------
http://konorano.jp/
http://award2010.konorano.jp/
http://twitter.com/konorano_jp/


konorano at 21:39|PermalinkTrackBack(0)

2011年06月21日

田園風景

『このラノ』編集部のTです。

先週一週間、ブログの更新が滞り気味でしたが、

konorano0175
こんな田園風景が広がる場所に行っておりました。

なぜかといえば打ち合わせなわけですが。

新潟某所です。

昨年も小樽に、

編集部S氏が旅立っていましたね。

打ちあわせとはいえ、久方に東京を離れると、

いろいろと頭もリフレッシュするもので、

いい打ち合わせが出来ました。

作品が仕上がるのが楽しみです。
-----------------------------------------------------------
ランジーン×コード tale.3 (このライトノベルがすごい!文庫)
ランジーン×コード tale.3 (このライトノベルがすごい!文庫)
著者:大泉 貴
宝島社(2011-05-09)

暴走少女と妄想少年3 (このライトノベルがすごい!文庫)
暴走少女と妄想少年3 (このライトノベルがすごい!文庫)
著者:木野 裕喜
宝島社(2011-05-09)
-----------------------------------------------------------
http://konorano.jp/
http://award2010.konorano.jp/
http://twitter.com/konorano_jp/


konorano at 21:01|PermalinkTrackBack(0)

2011年06月20日

いただきました!①<たまちゃんの巻>

『このラノ』編集部のTです。

ご無沙汰しております。

久方の更新です。

この間何をしていたのかというと、

地方へ行ったりなんだリとばたばたしていたわけですが、

それはおいおい。

さて、本日は頂き物のご紹介。

konorano0174

これはなにかわかりますかな?

konorano0172
ぬん。

konorano0173
おお!

ということで、芳文社さんの『まんがホーム』で連載の

『東京!』の主人公・八王子たまちゃん(八王子在住)のどらやきです!

このラノ大賞の最終選考委員としてもお世話になっている、

八王子の専門店・まんが王八王子店さんとのコラボとのこと。

こんなかわいいの、かわいそうで喰えるか!

というソコのあなた。。。

おいしいですよ。

ええ、ぼく食べましたから。

血も涙も無いんで。(笑)

おススメです!

-----------------------------------------------------------
ランジーン×コード tale.3 (このライトノベルがすごい!文庫)
ランジーン×コード tale.3 (このライトノベルがすごい!文庫)
著者:大泉 貴
宝島社(2011-05-09)

暴走少女と妄想少年3 (このライトノベルがすごい!文庫)
暴走少女と妄想少年3 (このライトノベルがすごい!文庫)
著者:木野 裕喜
宝島社(2011-05-09)
-----------------------------------------------------------
http://konorano.jp/
http://award2010.konorano.jp/
http://twitter.com/konorano_jp/






konorano at 23:27|PermalinkTrackBack(0)

2011年06月08日

打ち合わせデー

『このラノ』編集部のTです。

本日は打ち合わせデー。

konorano0171

第2回このラノ大賞、このラノ文庫のこと、

頭の中で考えていたことが実際に人と話すことで、

より明確になったり、

別の方向へ発展していったり。

楽しい時間でもありますね。

計画をいかに実現していくのか。

また新しい、このラノ大賞、このラノ文庫の展開を

していければと思っています。

我ながら漠然としたエントリーですがw、

とにかく、引き続きがんばってきますんで、

よろしくお願いいたします!
-----------------------------------------------------------
ランジーン×コード tale.3 (このライトノベルがすごい!文庫)
ランジーン×コード tale.3 (このライトノベルがすごい!文庫)
著者:大泉 貴
宝島社(2011-05-09)

暴走少女と妄想少年3 (このライトノベルがすごい!文庫)
暴走少女と妄想少年3 (このライトノベルがすごい!文庫)
著者:木野 裕喜
宝島社(2011-05-09)
-----------------------------------------------------------
http://konorano.jp/
http://award2010.konorano.jp/
http://twitter.com/konorano_jp/


konorano at 22:15|PermalinkTrackBack(0)

2011年06月03日

評価シートって

『このラノ』編集部のTです。

ぼちぼち、皆様のお手元にも
第2回このラノ大賞の評価シートが
届き始めた頃かと。

本年度から、チェックシートを廃止し、
評価シートに一元化するとともに、
項目を良かった点、改善点に分けて、
ポイントがわかりやすいように修正しました。

編集部としては、評価シートを
他者の<読者>の客観的な目で応募作品を見た際の
”1つの意見”として受け止めていただけたらと思っています。
読む人間が変われば意見も変わります。
”1つの意見”というのはそういうことです。

じゃー何を信じればいいのか?

まず、大前提として自分が何を描きたかったのか、
描きたいのかという事に立ち返って考えてみてほしいと思っています。

自分が最初に思い描いた物語は、正しく読み手に伝わったのか?
どうしたら、自分の思い描いた物語が読み手に伝わるのか?
さらには読者を楽しませることが出来たのか?

読者があってこその物語。
評価シートは自分が描こうとした物語と、
読んだ人間の感じ方のギャップを知る1つの材料にもなると思います。

そこから考えると、本当に必要なものが、
改善点の中から、
さらに絞り込んでいけるのではないでしょうか?

引き続き、みなさまの力作をお待ちしています!
-----------------------------------------------------------
ランジーン×コード tale.3 (このライトノベルがすごい!文庫)
ランジーン×コード tale.3 (このライトノベルがすごい!文庫)
著者:大泉 貴
宝島社(2011-05-09)

暴走少女と妄想少年3 (このライトノベルがすごい!文庫)
暴走少女と妄想少年3 (このライトノベルがすごい!文庫)
著者:木野 裕喜
宝島社(2011-05-09)
-----------------------------------------------------------
http://konorano.jp/
http://award2010.konorano.jp/
http://twitter.com/konorano_jp/


konorano at 21:49|PermalinkTrackBack(0)
最新記事