2010年07月
2010年07月16日
あつい一日。
栄冠は君に輝く。 17
『このラノ』編集部のTです。

昨日は直木賞、芥川賞の発表がありましたね。
先日編集部のU氏が
ブログにもエントリーしていましたが、
編集部でも『冲方式ストーリー創作塾』でもお世話になった、
冲方 丁さんが直木賞の候補に選ばれていたのですが、
今回は残念ながら受賞とはならなかったようです。
発表後のコメントでは
「絶対にまたノミネートされるような作品を世に送り出したい」
と意気込みを語られたとのこと。
残念な結果ではありましたが、
今後の作品がよりいっそう楽しみになりました。
http://konorano.jp/
『このラノ』編集部のTです。

昨日は直木賞、芥川賞の発表がありましたね。
先日編集部のU氏が
ブログにもエントリーしていましたが、
編集部でも『冲方式ストーリー創作塾』でもお世話になった、
冲方 丁さんが直木賞の候補に選ばれていたのですが、
今回は残念ながら受賞とはならなかったようです。
発表後のコメントでは
「絶対にまたノミネートされるような作品を世に送り出したい」
と意気込みを語られたとのこと。
残念な結果ではありましたが、
今後の作品がよりいっそう楽しみになりました。
http://konorano.jp/
konorano at 20:23|Permalink│
2010年07月15日
ファイトイチパツ!
母 「部屋掃除しといたから。」
俺 「……。」 18
『このラノ』編集部のTです。
今日も暑かったですな~。
奄美地方では梅雨が明けたとか。
あんまり暑いので
社内の自販機にお茶を買いに行ったところ、
意外なものを発見しました。

ファイトパツイチ リポビタンDです。
ルーツアロマブラックやペプシコーラのの隣で1本だけ異質なオーラを放っています。
仕事で徹夜になることもしばしばなので、
お疲れ社員のために、
このラインナップになったのでしょうか?
以前、会社のTKの謎について
エントリーしたことがありましたが、
宝島だけに、
ちょっとした謎が社内のあちこちに…。
お後がよろしいようで。
http://blog.konorano.jp/
俺 「……。」 18
『このラノ』編集部のTです。
今日も暑かったですな~。
奄美地方では梅雨が明けたとか。
あんまり暑いので
社内の自販機にお茶を買いに行ったところ、
意外なものを発見しました。

ファイトパツイチ リポビタンDです。
ルーツアロマブラックやペプシコーラのの隣で1本だけ異質なオーラを放っています。
仕事で徹夜になることもしばしばなので、
お疲れ社員のために、
このラインナップになったのでしょうか?
以前、会社のTKの謎について
エントリーしたことがありましたが、
宝島だけに、
ちょっとした謎が社内のあちこちに…。
お後がよろしいようで。
http://blog.konorano.jp/
konorano at 21:09|Permalink│TrackBack(0)│
2010年07月14日
直木賞???
冲方式 19
どうも、4月1日以来のエントリーになります編集部のUです。
ちょっと遅い話題になってしまいますが、冲方丁さんの『天地明察』が直木賞候補になりました!
吉川英治文学新人賞、本屋大賞ときて、いよいよ直木賞の候補まできましたね~。
思えば、初めて冲方作品と出会ったのは、『このミステリーがすごい!』でランクインした『マルドゥック・スクランブル』。
当時、まだ「このミス」を担当していた僕にとって、衝撃の一作でした。
その後、「このラノ」立ち上げ時には“目利き”としておススメ作品を紹介してもらったり、『冲方式ストーリー創作塾』という単行本を執筆してもらったりと、いろいろとお世話になりましたし、同年代としてさまざまな刺激を受けました。
ライターT氏と3人で、開いている店を探して福島の夜を徘徊したことは、今ではいい思い出です(笑)
いよいよ結果は、明日。どうなるかはわかりませんが、待ち会には参加させていただけるようなので、一緒にドキドキしてきたいと思います。
ではではー。
http://konorano.jp/
どうも、4月1日以来のエントリーになります編集部のUです。
ちょっと遅い話題になってしまいますが、冲方丁さんの『天地明察』が直木賞候補になりました!
吉川英治文学新人賞、本屋大賞ときて、いよいよ直木賞の候補まできましたね~。
思えば、初めて冲方作品と出会ったのは、『このミステリーがすごい!』でランクインした『マルドゥック・スクランブル』。
当時、まだ「このミス」を担当していた僕にとって、衝撃の一作でした。
その後、「このラノ」立ち上げ時には“目利き”としておススメ作品を紹介してもらったり、『冲方式ストーリー創作塾』という単行本を執筆してもらったりと、いろいろとお世話になりましたし、同年代としてさまざまな刺激を受けました。
ライターT氏と3人で、開いている店を探して福島の夜を徘徊したことは、今ではいい思い出です(笑)
いよいよ結果は、明日。どうなるかはわかりませんが、待ち会には参加させていただけるようなので、一緒にドキドキしてきたいと思います。
ではではー。
http://konorano.jp/
konorano at 20:39|Permalink│TrackBack(0)│
2010年07月13日
また4年後
ボールは友達だ! 20
『このラノ』編集部のSです。
どうでもいいですが↑のセリフ、「友達蹴るのかよ」と
突っ込んだ人は多いのではないかと思います。
それはさておきサッカーW杯、終わっちゃいましたね。
いろいろありましたが、なんだかんだで楽しめた大会でした。
できれば次は、もっと観戦しやすい時間帯に
試合があると大変ありがたいのですが(笑)
あと今回はタコのパウルくんがずいぶん話題になりましたね。
ドイツが負けると予想してほんとに負けたときは物騒な話もあったらしいですが、
もう結構な歳だそうなので、のんびり余生を過ごさせてほしいものです。
それにしてもパウルくん、予想ついでに
『このラノ』の行く末も占ってくれませんかね。
あ、でも悪い結果が出たらマジでへこみそうなのでやめときます……
http://konorano.jp/
『このラノ』編集部のSです。
どうでもいいですが↑のセリフ、「友達蹴るのかよ」と
突っ込んだ人は多いのではないかと思います。
それはさておきサッカーW杯、終わっちゃいましたね。
いろいろありましたが、なんだかんだで楽しめた大会でした。
できれば次は、もっと観戦しやすい時間帯に
試合があると大変ありがたいのですが(笑)
あと今回はタコのパウルくんがずいぶん話題になりましたね。
ドイツが負けると予想してほんとに負けたときは物騒な話もあったらしいですが、
もう結構な歳だそうなので、のんびり余生を過ごさせてほしいものです。
それにしてもパウルくん、予想ついでに
『このラノ』の行く末も占ってくれませんかね。
あ、でも悪い結果が出たらマジでへこみそうなのでやめときます……
http://konorano.jp/
konorano at 17:44|Permalink│TrackBack(0)│
2010年07月12日
くりえいたぁ ちよこれいと
横浜へ行こう~、まだ間に合うから~♪ 21
『このラノ』編集部のTです。
編集部のUよりタレこみです。
週末、北方へ旅立つため、東京駅を訪れたそうなのですが、
その際に見つけたとの事。

なんだと思います?
そう、チヨコレイトです。
それにしても、なんて奇抜なデザイン。
実はこれ、
『チーム・バチスタの栄光』などでおなじみの
海堂尊さんをイメージしたものなんだそうです。
東京駅内のエキュート?にある、
HINT INDEX BOX というお店で販売されているそうで、
本とカフェとクリエイターをテーマにしたちょっと異色のお店のようです。

海堂さん以外にも、
『心霊探偵八雲』シリーズの神永学さんや
市川団十郎さん、富野由悠季さんなど
をイメージしたチョコもあるようです。

ちなみに味は、
海堂さんが桃、神永さんが焼酎など、
チョコの見た目だけでなく、
味もかなり個性的な仕上がりになっているみたいですね。
興味をもたれたかたは一度訪れてみてはいかがでしょうか?
http://konorano.jp/
『このラノ』編集部のTです。
編集部のUよりタレこみです。
週末、北方へ旅立つため、東京駅を訪れたそうなのですが、
その際に見つけたとの事。

なんだと思います?
そう、チヨコレイトです。
それにしても、なんて奇抜なデザイン。
実はこれ、
『チーム・バチスタの栄光』などでおなじみの
海堂尊さんをイメージしたものなんだそうです。
東京駅内のエキュート?にある、
HINT INDEX BOX というお店で販売されているそうで、
本とカフェとクリエイターをテーマにしたちょっと異色のお店のようです。

海堂さん以外にも、
『心霊探偵八雲』シリーズの神永学さんや
市川団十郎さん、富野由悠季さんなど
をイメージしたチョコもあるようです。

ちなみに味は、
海堂さんが桃、神永さんが焼酎など、
チョコの見た目だけでなく、
味もかなり個性的な仕上がりになっているみたいですね。
興味をもたれたかたは一度訪れてみてはいかがでしょうか?
http://konorano.jp/
konorano at 19:29|Permalink│TrackBack(0)│