2010年05月
2010年05月31日
SAZAEさんの街
なんだかボクねむいんだ…。
『このラノ』編集部のTです。
この週末、
ひょんなことから、
桜新町という街へ行く機会がありました。
渋谷から地下鉄で10分ぐらいでしょうか?
まさか、この街で、あの子に会うとは…。
ボクの心臓はどきどきです。
いとしいあの子の名は…、
そう…
H・・A・・N・・A・・Z・・A・・W・・A

花沢花子さんです。
ちなみにうしろに見えているお店は、
もちろん不動産屋さんです。(←お店の名前は花沢不動産ではなく桜新町不動産でしたが…。)
桜新町には、
サザエさんの作者
長谷川町子さんの美術館があるんですね。
ぜんぜん知りませんでした。
街のいたるところに、
サザエさんの登場人物たちが、
立っているんですよ。
ちなみに、
漫画家・やくみつるさんも
桜新町ご出身という、
豆知識も仕入れました。
恐るべし、桜新町。
http://konorano.jp/
『このラノ』編集部のTです。
この週末、
ひょんなことから、
桜新町という街へ行く機会がありました。
渋谷から地下鉄で10分ぐらいでしょうか?
まさか、この街で、あの子に会うとは…。
ボクの心臓はどきどきです。
いとしいあの子の名は…、
そう…
H・・A・・N・・A・・Z・・A・・W・・A

花沢花子さんです。
ちなみにうしろに見えているお店は、
もちろん不動産屋さんです。(←お店の名前は花沢不動産ではなく桜新町不動産でしたが…。)
桜新町には、
サザエさんの作者
長谷川町子さんの美術館があるんですね。
ぜんぜん知りませんでした。
街のいたるところに、
サザエさんの登場人物たちが、
立っているんですよ。
ちなみに、
漫画家・やくみつるさんも
桜新町ご出身という、
豆知識も仕入れました。
恐るべし、桜新町。
http://konorano.jp/
konorano at 20:00|Permalink│TrackBack(0)│
2010年05月29日
やっとこさっとこ
『このラノ!』編集部のTです。
お待たせしました~。
やっとこさっとこ、
先ほど、2次選考を通過された方の発送作業が終わりました~。

今か今かと首を長くして待っていらっしゃった方
ヤキモキさせてしまって本当に本当にスイマセンでした。
週明けから順次お手元にお届けできるかと思います。
そんなわけで、
さすがにこの時間の編集部には誰もいません、
が、そんな編集部の電話がさっき1回だけ鳴って切れました。
いきなりだったのでけっこー怖かったです(泣)
さーて、ぼちぼち、電車の始発も動き出す時間。
家に帰って寝よう~
おやすみなさ…zzzZZ
http://konorano.jp/
お待たせしました~。
やっとこさっとこ、
先ほど、2次選考を通過された方の発送作業が終わりました~。

今か今かと首を長くして待っていらっしゃった方
ヤキモキさせてしまって本当に本当にスイマセンでした。
週明けから順次お手元にお届けできるかと思います。
そんなわけで、
さすがにこの時間の編集部には誰もいません、
が、そんな編集部の電話がさっき1回だけ鳴って切れました。
いきなりだったのでけっこー怖かったです(泣)
さーて、ぼちぼち、電車の始発も動き出す時間。
家に帰って寝よう~
おやすみなさ…zzzZZ
http://konorano.jp/
konorano at 05:05|Permalink│TrackBack(0)│
2010年05月27日
ひとつぶ300メートル
空気感染!(意味不明)
『このラノ』編集部のTです。
編集部のSさんからちょっと懐かしいものをいただきました。

グリコのキャラメルです!
ぼくの中ではグリコキャラメル=おまけのイメージで、
おまけにつられて買っていた口なのですが、
最近はトンとお目にかからなくなったというか、
自分がおっさんの年齢になってきたので、
キャラメルを買おうという意識が低くなっていて
お店においてあっても気づかなくなっていました。
箱に書いてある
「ひとつぶ300メートル」
を久しぶりに見て
がなんだか、センチメンタルな気分になってしまいます。
ちなみに、「このひとつぶ300メートル」は、
身長165cm、体重55kgの人が分速160mで
300メートルを走った場合に消費するカロリーが
グリコのキャラメル一粒と、
大体同じカロリーであるということから算出されているらしいですね。
私Tはもうちょっと大柄なので、
たぶん1粒280メートルぐらいでしょうか?
キャラメルもそうですが、
子供の頃に買っていたお菓子とかいつの間にか買わなくなるんですよね。
笛ラムネとか、キャラクター魚肉ソーセージとかって
今もあるのかな~?
久々に食べてみたくなりました。
http://konorano.jp/
『このラノ』編集部のTです。
編集部のSさんからちょっと懐かしいものをいただきました。

グリコのキャラメルです!
ぼくの中ではグリコキャラメル=おまけのイメージで、
おまけにつられて買っていた口なのですが、
最近はトンとお目にかからなくなったというか、
自分がおっさんの年齢になってきたので、
キャラメルを買おうという意識が低くなっていて
お店においてあっても気づかなくなっていました。
箱に書いてある
「ひとつぶ300メートル」
を久しぶりに見て
がなんだか、センチメンタルな気分になってしまいます。
ちなみに、「このひとつぶ300メートル」は、
身長165cm、体重55kgの人が分速160mで
300メートルを走った場合に消費するカロリーが
グリコのキャラメル一粒と、
大体同じカロリーであるということから算出されているらしいですね。
私Tはもうちょっと大柄なので、
たぶん1粒280メートルぐらいでしょうか?
キャラメルもそうですが、
子供の頃に買っていたお菓子とかいつの間にか買わなくなるんですよね。
笛ラムネとか、キャラクター魚肉ソーセージとかって
今もあるのかな~?
久々に食べてみたくなりました。
http://konorano.jp/
konorano at 21:33|Permalink│TrackBack(0)│
バオバブのんじゃった!
低血圧ボーイ!
『このラノ』編集部のTdeath。
お疲れ様です。
毎年恒例のペプシ“変な味”バージョン!

今年はバオバブです!
ここ数年、きゅうりとか、しそとか、あずきでしたが、
今年はとうとう食べ物でさえなくなりましたね(笑)

色もビールみたいです。
飲んでみました!
味のほうは……
意外と、うまい。
これがバオバブの味かー、
ペプシもやるなー、
と原材料を見てみたところ、
バオバブ果汁?は入っていない。
ん?
表面をみたところ、
バオバブの木をモチーフにしたとのこと?
なるほど~。
バオバブ果汁0%ってことですね。
そういえばこのシリーズ
基本的に、果汁って入ってないですもんね。
なんか不思議な気分になれる飲み物でした。
(↑ホントは昨日の晩にアップしたかったのですが、力尽きました。すいません。)
http://konorano.jp/
『このラノ』編集部のTdeath。
お疲れ様です。
毎年恒例のペプシ“変な味”バージョン!

今年はバオバブです!
ここ数年、きゅうりとか、しそとか、あずきでしたが、
今年はとうとう食べ物でさえなくなりましたね(笑)

色もビールみたいです。
飲んでみました!
味のほうは……
意外と、うまい。
これがバオバブの味かー、
ペプシもやるなー、
と原材料を見てみたところ、
バオバブ果汁?は入っていない。
ん?
表面をみたところ、
バオバブの木をモチーフにしたとのこと?
なるほど~。
バオバブ果汁0%ってことですね。
そういえばこのシリーズ
基本的に、果汁って入ってないですもんね。
なんか不思議な気分になれる飲み物でした。
(↑ホントは昨日の晩にアップしたかったのですが、力尽きました。すいません。)
http://konorano.jp/
konorano at 10:16|Permalink│TrackBack(0)│
2010年05月25日
聖
編集部のSです。
毎日忙しい日が続いております。
朝から晩までメールや電話でやり取りしたり、長時間にわたって会議をしたりと、
なかなか身体の休まる暇がありません。
ブログの更新ひとつとってももめんどくさい結構大変です。
しかし、そんな毎日でも買い逃せないのがマンガ。
読めば一時でも、日々の疲れを忘れられます。
多忙な日々の清涼剤としてもマンガは欠かせません。
というわけで、今日買ったマンガはこれ↓
『聖☆おにいさん』です。
いやー、相変わらずおもしろいですね。
人と話すのが苦手なわりにさびしんぼうな私は、
マーラの登場シーンを見るたびに涙せずにはいられません。
がんばれマーラ。
「このラノ」編集部はマーラを応援しています。
……え? 俺だけ?
以下余談。
先日のうろ覚え記事に登場した上司ですが、今日は↑の作品のタイトルを
『ブッダとシッダールタ』とうろ覚えてました。
それ、同じ人です。
http://konorano.jp/
konorano at 19:39|Permalink│TrackBack(0)│